「Apple Pay」のサービスが日本でもスタート
2016年10月25日、ついに「Apple Pay」のサービスが日本でもスタートした。スマホユーザーの過半を占めるiPhoneユーザーが、タッチするだけの手軽な決済手段を手に入れられるようになったのです。
アンドロイドやガラケーの「おサイフケータイ」と同様、Apple Payは複数の電子マネーサービスで構成されている。全国の交通機関で使えるSuicaと、コンビニなど小売店を中心に利用できるiD、QUICPayに対応しています。楽天Edy、nanaco、WAONには非対応なものの、全国の主要なチェーン店はカバーします。
Apple Payの非接触決済が使えるのは最新のiPhone 7とiPhone 7 Plus。それより前のモデルのユーザーは、Apple Watch Series 2を使えば利用できる(iPhone 5以降のモデルとのペアリングが条件)。
決済という機能だけを見ればおサイフケータイの後追いにすぎないが、使い勝手では大きく秀でて、Suicaは既存のカードを読み取るだけで利用できiDやQUICPayで使うクレジットカードの登録も、スマホからの操作だけで完了します。「Wallet」アプリを開くと、登録したカードの実物とそっくりな券面が整然と並び、決済時には使ったカードと金額が画面に表示され、わかりやすいです。
まずApple Payに対応するのは
12のカード会社が発行しているクレジットカードと一部のプリペイドカードに限られます。現在QUICPayやiDに対応しているカードすべてがiPhoneに登録できるわけではないのです。
逆に「ソフトバンクカード」のように、今までは電子マネーに対応していなかったのに、iPhoneでのみiDとして使えるようになるケースもあります。
Suicaも、アンドロイドで使える「モバイルSuica」とは異なるシステムで、iPhoneを手持ちのSuicaカードにかざすだけで、残高や定期券の情報をiPhoneに移行できます。移行後はそれまで使っていたカードは使えなくなるといいます。Suicaへのチャージは、Apple Payのオンライン決済の仕組みを通じて行われ、Apple Payに登録できるクレジットカードであっても、Visaブランドからはチャージできないとするカード会社が多いです。
これまでおサイフケータイの蚊帳の外に置かれていたiPhoneユーザーにとって、得できる方法が増えたことは間違いない。そして対応カードの顔ぶれが従来とはやや異なるだけに、今までにない得ワザが生まれる可能性も秘めています。
スポンサーリンク
おサイフケータイとの違いとは…
1.カード情報はどうやって登録するの?
クレジットカード番号や名前などを入力して登録します。Suicaの場合は、手持ちのカードの上にiPhoneをかざすだけで、残高などの情報がiPhone側に移行。その時点でカードは使えなくなります。
2.リアル店舗ではどうやって支払うの?
店舗側ではあくまでも既存の電子マネー決済の扱いで、3つの電子マネーのどれを使うか指定する必要があります。カード発行会社によって「QUICPay」「iD」のどちらで使えるかが決まります。
3.suicaにはどうやってチャージするの?
今のところわかっているのは、Apple Payのオンライン決済を通じてのチャージのみで、Apple Payに登録できるカードでも、Visaブランドはオンライン決済できないので注意したいところです。現金チャージはコンビニの店頭で可能とみられます。
4.モバイルsuicaとは違うの?
既存のカードを取り込んだ場合は、Suicaカードの機能を移行しただけにとどまります。ただし、JR東日本から別途提供されるアプリによって「モバイルSuica特急券」など、モバイルSuicaと同等の機能が追加されると予想されます。
5.おサイフケータイとタッチの仕方は同じ?
Apple Payの利用には指紋認証が必要で、iPhoneのQUICPayかiDで支払う際はホームボタンに指を乗せたままリーダーにかざします。Suicaだけは指紋認証が不要で自動改札機付近での渋滞を避けるための“特例措置”です。
6.iPhoneを紛失したらどうなるの?
iCloudを使った遠隔操作で、利用を一時停止したり、端末に記録された個人情報をすべて消去したりできます。その際、Suicaの残高も保証されるそうです。機種変更する場合も、iCloudを使ってカード情報を移行します。
7.オンライン決済はどのサイトで使えるの?
Apple Payを使ったオンライン決済は、Suicaチャージの他、じゃらんnet、出前館などのECサイトで導入される予定です。現時点では使うシーンは限定的で、国際ブランドはアメリカン・エキスプレス、MasterCard、JCBのみが対応し、Visaブランドは使えないとされています。
スポンサーリンク