カテゴリー:伝達
時短できるプレゼン資料とは…画像や指標を多用した資料は会議の必需品と思われがちですが、あえて「引き算」したシンプルな資料で成果を上げている事例もあります。某大手ビールメーカーは昨年は風味が全都道府県で異なる「47都道府県のビール」を…
調べものの〝地図〟を頭の中に持つとは…昨今は、ウェブで多様な情報に簡単にアクセスできるようになりましたが、その弊害として「気づくと長時間検索していて時間が過ぎている」「情報が膨大過ぎてまとめきれない」といった、非効率が生じてます。会社勤めの…
東京五輪期待の一色選手があの企業に内定!箱根駅伝で青学大の2連覇に貢献した一色恭志(4年)選手が、2017年4月からGMOアスリーツに所属が内定したとインターネット関連企業GMOインターネットの公式サイトで発表しています。一色選…
今年の箱根駅伝で2年連続優勝した青山学院大学の監督である「原晋」さんを知っていますか?元々は会社員の出身で常に面白くて新しい発想を持ち、陸上部に導入し続ける画期的な一面も持ち合わせています。大成する選手は、“自分の言葉”を持っている…
伝わる指示には「なぜならば」があります!伝え手は、「なぜならば」がわかっています。でも聞き手には「結果」だけです。だからこそ「なぜならば」のないマニュアルが徹底しないのです。ただマニュアル通りにやって、マイナスになることもあ…
伝え方の下手な人は「あなたと私はここが違う」と、違いを説明します。ただ違いは伝わりづらいかもしれません。違いは無制限にあるからです。それよりは「あなたと私はここが共通」というの方が相手には残りやすいのです。「君と僕はここ…
「もうちょっと何を足せば伝わりますか」と聞く人はよくいます!その人が伝わらないのは、よけいな事がたくさんあるからです。10個のうち9個を話さないで、1個だけ話してどう伝わるかが大切です!話が10個ある時に、その人は10個話してし…
質問する際にあなたは「じゃあ」と第一声言ってませんか?質問の第一声は「じゃあ」としないことが重要です!それは、①「何か質問がある人」と言われた時②相手の話の中身に対して意見する時の2つがあるのです。①は「質問…
ネタを話す時は出来るだけ身近なネタがいいと思います!なぜかと言うと、お笑いで笑えるのは伝わっているからなんです。それ「あるある」と言った共感がないと、笑えないです! ベースになる「あるある」ということをひっくり返してオチにつなげて、…
「うしろシティ」というお笑いコンビのネタに【卒業】というネタがあります。K君:「おまえさ、初めて俺に声を掛けてくれた時の言葉わすれないよ。ほら、おまえ、あの時言ってくれたじゃないか」S君:「え、何て言ったっけ、俺、覚えてないよ」…