閉じる
  1. サッカー久保建英(たけふさ)のすごさと比較される中井卓大(たくひろ)の…
  2. ふるさと納税の限度額や仕組み、返礼品の失敗を避けるポイントは…
  3. U-20W杯決勝トーナメントに導く堂安律(どうあんりつ)と小川航基(お…
  4. 何かを足すより引く事でより相手に伝わりやすい
  5. インターネットで無料にラジオを聴くRadiko(ラジコ)はシェア可能な…
  6. 電力自由化を比較してみて関東(埼玉、神奈川等)の状況は…
  7. 英語教育の人工知能ロボット「Musio(ミュージオ)」とは…?
  8. レシートを撮影しポイントを貯めるレシポ、レシトクのアプリや注意点は…
  9. サッカーU20W杯出場の久保建英(たけふさ)の想いと伸びる身長と現在
  10. 違いより共通点が伝わりやすい!!
閉じる
閉じる
  1. 2017年上半期にヒットや流行した商品とは…
  2. 歩いてお得なポイントが貯まるアプリやサービスとは…
  3. U-20W杯決勝トーナメントに導く堂安律(どうあんりつ)と小川航基(お…
  4. サッカーU-20日本代表の原輝綺(はらてるき)、杉岡大暉(すぎおかだい…
  5. アマゾン(Amazon)のスピーカー型音声認識デバイス「アレクサ」とは…
  6. サッカーU20W杯出場の久保建英(たけふさ)の想いと伸びる身長と現在
  7. わかりやすい引き算のプレゼンや会議資料作りとは…
  8. オススメの軽量ノートPCの比較と安さは…
  9. 南野拓実(みなみのたくみ)の現況と今シーズンの成績は…
  10. ビジネスマン必見!資料作りのコツとは何か?
閉じる

サッカーやスポーツ心理学、WEBマーケティング等を綴ったお得情報

ApplePay(アップルペイ)使い方やSuica、Edy、VISAは対応してるのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「Apple Pay」のサービスが日本でもスタート

2016年10月25日、ついに「Apple Pay」のサービスが日本でもスタートした。スマホユーザーの過半を占めるiPhoneユーザーが、タッチするだけの手軽な決済手段を手に入れられるようになったのです。

アンドロイドやガラケーの「おサイフケータイ」と同様、Apple Payは複数の電子マネーサービスで構成されている。全国の交通機関で使えるSuicaと、コンビニなど小売店を中心に利用できるiD、QUICPayに対応しています。楽天Edy、nanaco、WAONには非対応なものの、全国の主要なチェーン店はカバーします。

Apple Payの非接触決済が使えるのは最新のiPhone 7とiPhone 7 Plus。それより前のモデルのユーザーは、Apple Watch Series 2を使えば利用できる(iPhone 5以降のモデルとのペアリングが条件)。

決済という機能だけを見ればおサイフケータイの後追いにすぎないが、使い勝手では大きく秀でて、Suicaは既存のカードを読み取るだけで利用できiDやQUICPayで使うクレジットカードの登録も、スマホからの操作だけで完了します。「Wallet」アプリを開くと、登録したカードの実物とそっくりな券面が整然と並び、決済時には使ったカードと金額が画面に表示され、わかりやすいです。

まずApple Payに対応するのは
12のカード会社が発行しているクレジットカードと一部のプリペイドカードに限られます。現在QUICPayやiDに対応しているカードすべてがiPhoneに登録できるわけではないのです。
逆に「ソフトバンクカード」のように、今までは電子マネーに対応していなかったのに、iPhoneでのみiDとして使えるようになるケースもあります。

IMG_0645

Suicaも、アンドロイドで使える「モバイルSuica」とは異なるシステムで、iPhoneを手持ちのSuicaカードにかざすだけで、残高や定期券の情報をiPhoneに移行できます。移行後はそれまで使っていたカードは使えなくなるといいます。Suicaへのチャージは、Apple Payのオンライン決済の仕組みを通じて行われ、Apple Payに登録できるクレジットカードであっても、Visaブランドからはチャージできないとするカード会社が多いです。

これまでおサイフケータイの蚊帳の外に置かれていたiPhoneユーザーにとって、得できる方法が増えたことは間違いない。そして対応カードの顔ぶれが従来とはやや異なるだけに、今までにない得ワザが生まれる可能性も秘めています。


スポンサーリンク


おサイフケータイとの違いとは…

1.カード情報はどうやって登録するの?
クレジットカード番号や名前などを入力して登録します。Suicaの場合は、手持ちのカードの上にiPhoneをかざすだけで、残高などの情報がiPhone側に移行。その時点でカードは使えなくなります。

2.リアル店舗ではどうやって支払うの?
店舗側ではあくまでも既存の電子マネー決済の扱いで、3つの電子マネーのどれを使うか指定する必要があります。カード発行会社によって「QUICPay」「iD」のどちらで使えるかが決まります。

IMG_0644

3.suicaにはどうやってチャージするの?
今のところわかっているのは、Apple Payのオンライン決済を通じてのチャージのみで、Apple Payに登録できるカードでも、Visaブランドはオンライン決済できないので注意したいところです。現金チャージはコンビニの店頭で可能とみられます。

4.モバイルsuicaとは違うの?
既存のカードを取り込んだ場合は、Suicaカードの機能を移行しただけにとどまります。ただし、JR東日本から別途提供されるアプリによって「モバイルSuica特急券」など、モバイルSuicaと同等の機能が追加されると予想されます。

5.おサイフケータイとタッチの仕方は同じ?
Apple Payの利用には指紋認証が必要で、iPhoneのQUICPayかiDで支払う際はホームボタンに指を乗せたままリーダーにかざします。Suicaだけは指紋認証が不要で自動改札機付近での渋滞を避けるための“特例措置”です。

6.iPhoneを紛失したらどうなるの?
iCloudを使った遠隔操作で、利用を一時停止したり、端末に記録された個人情報をすべて消去したりできます。その際、Suicaの残高も保証されるそうです。機種変更する場合も、iCloudを使ってカード情報を移行します。

7.オンライン決済はどのサイトで使えるの?
Apple Payを使ったオンライン決済は、Suicaチャージの他、じゃらんnet、出前館などのECサイトで導入される予定です。現時点では使うシーンは限定的で、国際ブランドはアメリカン・エキスプレス、MasterCard、JCBのみが対応し、Visaブランドは使えないとされています。


スポンサーリンク


関連記事

  1. RoBoHoN-takahashi

    高橋智隆氏のロボホンプロジェクト参加経緯とは…

  2. IMG_0736

    ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の気になる…

  3. UP3-01

    活動量計や心拍数計や睡眠測定機能付きの高性能なリストバンド!

  4. IMG_0658

    新海誠監督のアニメ「君の名は(きみのなは)。」が 映画館で大ヒッ…

  5. WS000000

    ふるさと納税の限度額や仕組み、返礼品の失敗を避けるポイントは…

  6. IMG_0739

    妊娠初期の方も安心な進化した高速バスでの個室の長距離移動!

おすすめ記事

  1. 2017年上半期にヒットや流行した商品とは…
  2. U-20W杯決勝トーナメントに導く堂安律(どうあんりつ)と小川航基(おがわこうき)の想い…
  3. サッカーU20W杯出場の久保建英(たけふさ)の想いと伸びる身長と現在
  4. わかりやすい引き算のプレゼンや会議資料作りとは…
  5. ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)の気になる性能や価格と動画!
ページ上部へ戻る