アニメ映画「君の名は。」誕生秘話とは…
2016年の国民的ヒット映画といえば『君の名は。』ですよね! ストーリーは都会と田舎に暮らす男女の高校生の心が夢の中で入れ替わり、彗星の接近という大事件に運命が翻弄されていくと言った話で、ストーリー展開のスピード感と『1分たりとも見逃したくない』という面白さが凝縮されたアニメ映画です。
その監督は知る人ぞ知る存在だった映像文学の匠の新海誠さんです。それまでの最高興行収入の約1.5億円から100倍以上という驚異の大ブレイクを成し遂げた舞台裏には、新海監督のアニメーションに向き合う覚悟と、彼の才能を広く世に知らしめたい人々の惜しみない「愛」があったそうです。
「会ったことのない、どこかの誰かに作品を届けたい。そんな気持ちが強くなっていました。中学時代の僕の生活に、ある日ふと宮崎駿さんの映画が入り込んだように、偶然この作品に触れた人が一人でも多くいてほしい」とアニメーション映画『君の名は。』に対する熱い想いを監督は語っています。
◇タイトルの由来は…
ちなみに『君の名は。』というタイトルは、映画関係者の後押しもあって決まったそうです。新海監督は「登場人物が何度か繰り返すセリフからの発想で、僕にもアイデアとしてはありましたが、先行作品とかぶるから躊躇していたんです。でも『耳なじみがあってむしろいいんじゃないか』という意見が出て、その通りだなと」と率直な感想を語ってます。
スポンサーリンク
◇壮大な企画プロジェクトとは…
「君の名は。」の企画がスタートしたのは2013年頃で、前作『言の葉の庭』が全国23館で公開されて間もない頃だったそうです。さらに新海誠監督は2002年に『ほしのこえ』をほぼ一人で制作しデビューして以来、ファンとの交流を大切にしてきたと想いを述べてます。当時監督は全国の劇場での舞台挨拶とサイン会を自ら提案し、宣伝担当とともに地方を日々駆け巡る日々が続いたそうです。その努力は上映時間46分の作品のロングラン興行という形に結実し、最後の会場から東京に戻る飛行機の中、「次は長編を作る」と新海監督は想いを温めていました。
もともと一人で作品を制作していた新海誠監督は当初、自分を映像作家と認識していたそうで、2011年の『星を追う子ども』あたりから、アニメーション監督であると自覚し、「見ているだけで楽しい」作品を意識していったそうです。前作の『言の葉の庭』に続いて、ドラマ性の高いCMをいくつか制作したことで、「地力が付いた」と監督は自信を深めていったそうです。
そして2014年春に映画配給会社の担当が監督に会い行き、「君の名は。」プロジェクトが本格的に始動しました。映画配給会社の担当はそれまでに『告白』『モテキ』『バケモノの子』など数々のヒット作を次々と手がけてきた敏腕プロデューサーで、デビューして間もない新海監督を過去にも訪ねたこともある顔見知りであったそうです。担当プロデューサーは新海監督の才能にずっと惹かれていたそうで、新海監督の特徴を「今までのアニメーションと全然違う文脈で出てきた映像が斬新。あの空の色に象徴される独特の表現が、少年少女の内省的な感じと相まって説得力がありました」と評価しています。
その後、新海監督から最初の企画書が提示されると、改めて企画の面白さに感心したそうです。当初のタイトルは『夢と知りせば(仮)――男女とりかえばや物語』であったそうで、「古今和歌集」に収録されている小野小町の和歌や「とりかへばや物語」といった古典をベースにしており、登場人物の入れ替わりや、彗星の接近を盛り込んだ物語の骨格はすでにできている構想でした。
それから新海監督は脚本に半年、絵コンテやビデオコンテに半年と、制作に入る前のプレプロダクションに約1年を費やし、ビデオコンテとは絵コンテをつなぎ映像にしたものであり、完成映像に近いと言う。約1650というカット数は、上映時間が同じ映画と比較してもかなり多いそうで「僕にとっては最もハードかつ濃い1年間でした」と新海監督は産みの苦しみと共に充実した時間を過ごしていた事を語っています。
また脚本は、多くのスタッフの意見を聞きながら、新海監督が練り上げていったそうで、担当いわく「この作品を新海さんの〝ベスト盤〟にしましょう」と盛り上げていたそうです。
「クラシカルなボーイミーツガールと災害ものを起承転結のしっかりしたストーリーにまとめると考えた場合、そこに新海さんがやってきたものが全部入ると気づいたんです」と担当プロデューサーは熱い想いつづり、これまでの新海監督の作品のエッセンスを組み込めば、エンターテインメントが成立すると確信していくと予想してたそうです。
新海監督もまた、「今までの作品のなかで、人がもう一回見たいと言ってくれる要素を注ぎ込み、時間がたつのを忘れる新しい物語を作れると感じていた」と話しており、「君の名は。」の主要な題材である「特別な結び付きがあったはずなのに、思い出せない」という感覚は、もう一度扱いたいと思っていたテーマだったと監督は振り返っています。
新海誠監督の劇場曲への想い入れとは…
物語の抑揚を極めて印象深いものにしている、ロックバンド・RADWIMPS(ラッドウィンプス)との共同作業は、新海監督が企画書に書いたある1行から始まったそうです。そこに「ロックミュージックをかける」と記されているのを見て、担当プロデューサーは「おや」と思ったそうです。これまでの新海監督作品にはどちらかといえばバラードが似合っていると思っていたからそうで、そこで率直に「なんでロックなんですか?」と聞くと、「青春映画だから」との答えが帰ってきたそす。さらに重ねて「好きなミュージシャンは誰ですか?」と質問すると、「RADWIMPS(ラッドウィンプス)でしょうか」と返ってきて、その瞬間、担当プロデューサーは運命のようなものを感じたそうです。それは数年前から担当プロデューサーが個人的にRADWIMPS(ラッドウィンプス)を気に入り、ライブハウスに足を運んでいたそうです。
担当プロデューサーは「何かをやりたいとは思っていましたが、彼らは基本的にタイアップはしないと明言していた。だから友人のような感覚で付き合っていました」と友人関係を明言してました。しかしRADWIMPS(ラッドウィンプス)の歌の中にも「彼女と宇宙の関係」を扱ったものがあり、新海監督作品に通じる部分があるのも感じており、すかさず共同作業を申し込み快諾された経緯があります。
RADWIMPS(ラッドウィンプス)の協力を得て、新海誠監督の創造性に拍車がかかり、監督からの要望は「なかばミュージカルのように、音楽によって感情の流れをつくりたい。歌声は3人目の主役のような存在です」というものだったそうです。
音楽を入れる作業はビデオコンテの段階で行っており、出来上がった曲がとても素晴らしいので、新海監督は4曲あるボーカル曲のすべてを、物語のピークと重ねるように調整したそうです。それは「急にミュージックビデオのようになる展開は、音楽の使い方としてはイレギュラーかもしれない。でも生理的に気持ちいいし、若い人は許容してくれると思っていました」と新海監督は今作の曲の立ち位置を語っています。
◇新海マジックとは…
新海誠監督作品で最も大切な過程は、背景や人物を合成して映像を仕上げる、アニメ業界で「撮影」と呼ばれる作業だ。このときに「新海マジック」と称される、誰にもまねできない独特の色彩や光の効果が生じる。ただ「君の名は。」ではその時間さえ余裕を持って取れずに、関係者は内心焦ったそうです。
さらには宣伝効果などを狙って、小説版を書く作業が新海監督には同時に課せられたそうで、「どんなに追い詰められても、思い描いた通りに仕上げるまで、新海監督はやり遂げる。その熱意は、すさまじいです」と関係者は語っています。
アメリカ等海外の好反応から大ヒットにも影響
◇公開とともに始まる快進撃!
正式に製作が発表され、その場に立ち会った東宝の副社長は「300館で公開しましょう」と壮大な目標を語ってます。
それまでの仕上がり具合や、マスコミの反響を見ての判断だったが、企画の立ち上げから関わっていた宣伝担当は、我が耳を疑ったそうです。それは「『言の葉の庭』の興行収入が良いといっても、約1.5億円。だからその10倍の15億円を目指しましょう、という企画だったんです。300館での公開となると、目標が40億円に上がります」と宣伝担当は映画宣伝の内情を説明します。
他の例だとジブリ作品は500館、ヒットメーカーとなってからの細田守監督作品は400館規模の公開が目安だそうですので、当時認知の低い商品としてはいかにレベルの高い目標だったかがわかります。
スポンサーリンク
ただ宣伝費が急に増えるわけではなく、宣伝担当は予算が限られたなかで、新海監督のエッセンスを伝える宣伝を効果的に打っていったそうです。例えば2016年4月に劇場版『名探偵コナン』を公開した際にポップな予告編を流すと、さっそく若い人の反響がSNSで拡散されたそうです。
さらには7月初めに米国と日本で完成披露試写会を開催して、特に日本では全国同時に開催したので、約1万人の観客が集まったそうで、7月下旬から8月中旬にかけて全国14カ所で試写会を敢行し、計約4万人が鑑賞に繋げていったそうです。新海監督は「4万人にも見せたら、もう劇場に来る人がいなくなるのでは?」と心配したそうでしたが、後に社会現象を引き起こします。
宣伝担当が大ヒットの胎動を感じ取ったのは、2016年6月18日に発売された小説版があっという間にベストセラーになったときだそうで、公開前で50万部に達する異例の売り上げで、「誰がこんなに買っているのだろう」と宣伝担当は不思議に思ったそうです。映画関係者は「これまで新海監督作品のコアなファンは5万人と考えていたんですが、実は『言の葉の庭』以後、その2倍以上に増えていたのかもしれません」と推測します。
また夏休み向けのファミリー映画と競合しないよう、公開時期を8月最終週にしたことでも、作品への期待感がますます高まった流れを作り上げています。さらに公開週には、新海監督ファンを公言し、主役の神木隆之介さんらが新海監督とともに精力的にテレビに出演したり、公開日夜には、RADWIMPS(ラッドウィンプス)が音楽番組で主題歌を披露しています。
8月26日に301スクリーンで公開がスタートし、僅か3日間で興行収入約12億円を記録してます。その後も勢いは衰えず、10月16日までに興行収入150億円を突破する歴史的な大ヒットとなってます。観客動員は優に1000万人超で、単純計算で日本人のおよそ10人に1人が心を揺さぶられてます。
◇大ヒットの要因を監督が分析!
新海監督は「素直なボーイミーツガールもので冒険的な要素もある話は、実は作品が少なく、待ち望まれていたのかもしれません。天災が続き、日常的に不安を抱えている今の若い人が少しでも元気になれたらうれしい」と語り、担当プロデューサーは「無垢なものほど、世の中に大きく響くのですね」と驚きを隠せないと大ヒットして世の中に響いてる理由をしみじみと語ってます。